京丹後市(きょうたんごし)は、京都府中郡峰山町、大宮町、竹野郡網野町、丹後町、弥栄町、
熊野郡久美浜町の6町が2004年4月1日合併し市制施行 12/11/21訂正
京都府 | ||||
地域 | 地区 | 読み方 | ||
京都市 | 上京区 | 正親町 | おうぎちょう | |
上京区 | 相生町 | あいおいちょう | ||
上京区 | 靭屋町 | うつぼやちょう | ||
上京区 | 夷川町 | えびすがわちょう | ||
上京区 | 勘解由小路町 | かげゆこうじちょう | ||
上京区 | 櫛笥町 | くしげちょう | ||
上京区 | 花開院町 | けいかいんちょう | ||
上京区 | 近衛町 | このえちょう | ||
上京区 | 坤高町 | こんたかちょう | ||
上京区 | 聚楽町 | じゅらくちょう | ||
上京区 | 白銀町 | しろがねちょう | ||
上京区 | 筋違橋町 | すじかいばしちょう | ||
上京区 | 突抜町 | つらぬけちょう | ||
上京区 | 馬喰町 | ばくろちょう | ||
上京区 | 庇町 | ひさしちょう | ||
上京区 | 木瓜原町 | ぼけはらちょう | ||
上京区 | 皀莢町 | さいかちちょう | ||
上京区 | 常陸町 | ひたちちょう | ||
上京区 | 百々町 | どどちょう | ||
上京区 | 新ン町 | しんちょう | ||
京都市 | 下京区 | 函谷鉾町 | かんこぼこちょう | |
下京区 | 佐女牛井町 | さめがいちょう | ||
下京区 | 卓屋町 | しょくやちょう | ||
下京区 | 艮町 | うしとらちょう | ||
下京区 | 晒屋町 | さらしやちょう | ||
下京区 | 松明町 | たいまつちょう | ||
下京区 | 足袋屋町 | たびやちょう | ||
下京区 | 燈籠町 | とうろうちょう | ||
下京区 | 常葉町 | ときわちょう | ||
下京区 | 木賊山町 | とくさやまちょう | ||
下京区 | 長刀鉾町 | なぎなたぼこちょう | ||
下京区 | 東錺屋町 | ひがしかざりやちょう | ||
下京区 | 卜味金仏町 | ぼくみかなぶつちょう | ||
京都市 | 中京区 | 滕屋町 | ちぎりやちょう | |
中京区 | 笋町 | たかんなちょう | ||
中京区 | 先斗町 | ぽんとちょう | ||
中京区 | 壬生 | みぶ | ||
中京区 | 相生町 | あいおいちょう | ||
中京区 | 夷町 | えびすちょう | ||
中京区 | 役行者町 | えんのぎょうじゃちょう | ||
中京区 | 上樵木町 | かみこりきちょう | ||
中京区 | 猩々町 | しょうじょうちょう | ||
中京区 | 栂尾町 | とがのおちょう | ||
中京区 | 柊町 | ひいらぎちょう | ||
中京区 | 東椹木町 | ひがしさわらぎちょう | ||
中京区 | 壬生梛ノ宮町 | みぶなぎのみやちょう | ||
京都市 | 左京区 | 修学院北沮沢町 | しゅうがくいんきたふけちょう | |
左京区 | 雲母坂 | きららざか | ||
左京区 | 糺ノ森 | ただすのもり | ||
左京区 | 上高野掃部林町 | かもんはやしちょう | ||
左京区 | 下鴨膳部町 | かしわべちょう | ||
左京区 | 上終町 | かみはてちょう | ||
左京区 | 一乗寺 | 燈籠本町 | とうろうもとちょう | |
左京区 | 岩倉 | 大鷺町 | おおさぎちょう | |
左京区 | 北白川 | 上終町 | かみはてちょう | |
左京区 | 北白川 | 下鴨蓼倉町 | しもがもたでくらちょう | |
左京区 | 松ケ崎 | 糺田町 | ただすでんちょう | |
京都市 | 右京区 | 太秦帷子ケ辻町 | うずまさ かたびらがつじちょう | |
右京区 | 太秦椙ケ本町 | うずまさ すがもとちょう | ||
右京区 | 嵯峨罧原町 | さがふしはらちょう | ||
右京区 | 嵯峨鳥居本化野町 | さがとりいもとあだしのちょう | ||
右京区 | 化野 | あだしの | ||
右京区 | 生田口 | おいたぐち | ||
右京区 | 梅ケ畑 | 篝町 | かがりちょう | |
右京区 | 栂尾町 | とがのおちょう | ||
右京区 | 梅津高畝町 | うめづたかぜちょう | ||
右京区 | 嵯峨蜻蛉尻町 | とんぼじりちょう | ||
右京区 | 嵯峨樒原稲荷元町 | しきみがはらいないもとちょう | ||
右京区 | 嵯峨鳥居本仏餉田町 | とりいもとぶつしょうでんちょう | ||
右京区 | 花園坤南町 | はなぞのこんなんちょう | ||
京都市 | 西京区 | 出灰町 | いずりはちょう | |
西京区 | 樫原 | かたぎはら | ||
西京区 | 石計町 | いしかずちょう | ||
西京区 | 樫原硲町 | かたぎはらはがまちょう | ||
西京区 | 桂坤町 | かつらひつじさるちょう | ||
西京区 | 川島莚田町 | かわしまむしろでんちょう | ||
西京区 | 山田弦馳町 | やまだつるはぜちょう | ||
京都市 | 伏見区 | 醍醐僧尊坊町 | だいごどどんぼうちょう | |
伏見区 | 伯耆町 | ほうきちょう | ||
伏見区 | 桃山井伊掃部東町 | ももやまいいかもんひがしまち | ||
伏見区 | 竹田泓ノ川町 | たけだふけのがわちょう | ||
伏見区 | 深草直違橋 | ふかくさすじかいばし | ||
伏見区 | 下野 | しもずけ | ||
伏見区 | 久我 | こが | ||
伏見区 | 直違橋 | すじかいばし | ||
伏見区 | 納所 | のうそ | ||
伏見区 | 羽束師 | はづかし | ||
伏見区 | 御駕篭町 | おかごちょう | ||
伏見区 | 久我本町 | こがほんまち | ||
伏見区 | 下鳥羽但馬町 | しもとばたじまちょう | ||
伏見区 | 撞木町 | しゅもくまち | ||
伏見区 | 治部町 | じぶちょう | ||
伏見区 | 日野田頬町 | ひのたづらちょう | ||
伏見区 | 深草鐙ケ谷町 | ふかくさあぶみがたにちょう | ||
京都市 | 山科区 | 西野楳本町 | にしのむめもとちょう | |
山科区 | 御陵上御廟野町 | みささぎかみごびょうのちょう | ||
山科区 | 椥辻 | なぎつじ | ||
山科区 | 御陵 | みささぎ | ||
山科区 | 小野葛篭尻町 | おのつづらじりちょう | ||
山科区 | 四ノ宮泓 | しのみやふけ | ||
山科区 | 厨子奥長通 | ずしおくながみち | ||
山科区 | 椥辻封シ川町 | なぎつじふうしがわちょう | ||
山科区 | 髭茶屋桃燈町 | ひげちゃやちょうちんちょう | ||
京都市 | 北区 | 上賀茂畔勝町 | あぜかちちょう | |
北区 | 柊谷町 | ひいらぎだにちょう | ||
北区 | 紫竹上園生町 | しちくかみそのうちょう | ||
北区 | 西賀茂 | 榿ノ木町 | はりのきちょう | |
北区 | 紫野 | 上御輿町 | かみみこしちょう | |
北区 | 深泥池 | みぞろがいけ | ||
京都市 | ||||
南区 | 吉祥 | 院政所町 | まどころちょう | |
京都市 | 東山区 | 蹴上 | けあげ | |
東山区 | 今熊野 | 椥ノ森町 | なぎのもりちょう | |
東山区 | 巽町 | たつみちょう | ||
東山区 | 塗師屋町 | ぬしやちょう | ||
東山区 | 轆轤町 | ろくろちょう | ||
福知山市 | 石原 | いさ | ||
福知山市 | 行積 | いつもり | ||
福知山市 | 大油子 | おゆご | ||
福知山市 | 門垣 | かづか | ||
福知山市 | 私市 | きさいち | ||
福知山市 | 篠尾 | さそお | ||
福知山市 | 三河 | そうご | ||
福知山市 | 多保市 | とおのいち | ||
福知山市 | 土師 | はぜ | ||
福知山市 | 日置 | へき | ||
福知山市 | 報恩寺 | ほおじ | ||
福知山市 | 六十内 | むそち | ||
福知山市 | 六人部 | むとべ | ||
福知山市 | 森垣 | もりがい | ||
福知山市 | 岼 | ゆり | ||
福知山市 | 興 | おき | ||
福知山市 | 下篠尾 | しもさそお | ||
福知山市 | 額塚 | すくもづか | ||
福知山市 | 拝師 | はやし | ||
福知山市 | 夷 | えびす | ||
向日市 | 鶏冠井町 | かいでちょう | ||
向日市 | 向日 | むこう | ||
向日市 | 物集女 | もずめ | ||
舞鶴市 | 朝来 | あせく | ||
舞鶴市 | 河原 | こうら | ||
舞鶴市 | 女布 | にょう | ||
舞鶴市 | 室牛 | むろじ | ||
宇治市 | 黄檗 | おうばく | ||
宇治市 | 菟道 | とどう | ||
京丹後市 | 丹後町 | 間人 | たいざ | 訂正6町が2004年4月1日合併し、市制施行 |
京丹後市 | 丹後町 | 遠下 | おんげ | 訂正6町が2004年4月1日合併し、市制施行 |
京丹後市 | 久美浜町 | 品田 | ほんで | 訂正6町が2004年4月1日合併し、市制施行 |
綾部市 | 五泉町 | いいずみちょう | ||
綾部市 | 私市町 | きさいちちょう | ||
綾部市 | 相生町 | あいおいちょう | ||
綾部市 | 五津合町 | いつあいちょう | ||
綾部市 | 金河内町 | かねごちちょう | ||
亀岡市 | 旅籠町 | はたごまち | ||
亀岡市 | 本梅町西加舎 | ほんめちょうにしかや | ||
城陽市 | 水主 | みずし | ||
長岡京市 | 粟生 | あお | ||
八幡市 | 内里安居芝 | うちざとあんごしば | ||
八幡市 | 蜻蛉尻 | うちざととんぼじり | ||
八幡市 | 橋本狩尾 | はしもととがのお | ||
八幡市 | 松井栂谷 | まついとがだに | ||
八幡市 | 八幡女郎花 | やわたおみなえし | ||
北桑田郡 | 美山町 | 和泉 | いずみ | |
北桑田郡 | 美山町 | 肱谷 | ひじたに | |
綴喜郡 | 宇治田原町 | 贄田 | ねだ | |
与謝郡 | 加悦 | かや | ||
与謝郡 | 与謝郡 | 郡名はよさ | ||
与謝郡 | 与謝野町 | 与謝 | 地名はよざ | |
与謝郡 | 与謝野町 | 加悦町 | かやちょう | |
相楽郡 | 山城町 | 綺田 | かばた | |
相楽郡 | 木津町 | 州見台 | くにみだい | |
相楽郡 | 加茂町 | 銭司 | ぜず | |
相楽郡 | 精華町 | 祝園 | ほうその | |
久世郡 | 久御山町 | 一口 | いもあらい | ※注1 |
久世郡 | 久御山町 | 西一口 | にしいもあらい | |
久世郡 | 久御山町 | 東一口 | ひがしいもあらい | |
久世郡 | 久御山町 | 巨椋 | おぐら | |
久世郡 | 久御山町 | 相島 | おじま | |
船井郡 | 和知町 | 仏主 | ほどす | |
船井郡 | 園部町 | 埴生 | はぶ | |
船井郡 | 八木町 | 刑部 | おさべ | |
船井郡 | 瑞穂町 | 大朴 | おぼそ | |
船井郡 | 和知町 | 大簾 | おおみす | |
相楽郡 | 木津町 | 相楽 | さがなか | |
相楽郡 | 木津町 | 吐師 | はぜ | |
相楽郡 | 加茂町 | 銭司 | ぜず | |
相楽郡 | 和束町 | 杣田 | そまだ | |
相楽郡 | 精華町 | 柘榴 | ざくろ | |
天田郡 | 三和町 | 岼 | ゆり | |
天田郡 | 夜久野町 | 板生 | いとう | |
天田郡 | 夜久野町 | 日置 | へき | |
京丹後市 | 大宮町 | 五十河 | いかが | 訂正6町が2004年4月1日合併し、市制施行 |
京丹後市 | 大宮町 | 周枳 | すき | 訂正6町が2004年4月1日合併し、市制施行 |
京丹後市 | 峰山町 | 白銀 | しらかね | 訂正6町が2004年4月1日合併し、市制施行 |
竹野郡 | 丹後町 | 間人 | たいざ | |
竹野郡 | 丹後町 | |||
番 外 編(通り | ||
寺町通 | てらまち | |
御幸通 | ごこう | |
麩屋町通 | ふや | |
間之町通 | あい | |
東洞院通 | ひがし | |
車屋通 | くるま | |
烏丸通 | からすま | |
両替町通 | りょうがえ | |
室町通 | むろ | |
衣棚通 | ころも | |
新町通 | しん | |
釜座通 | かま | |
油小路通 | あぶら | |
醒ヶ井通 | さめがい | |
堀川通 | ほりかわ | |
※注1 京都府 久世郡 久御山町 一口 (いもあらい) この「一口」という地区は、淀川の支流に囲まれていて、出口が一つしかない。 そこで「淀の一口(ひとくち)」と呼ばれていた。 あるとき、天然痘(ほうそう)という病気が大流行し、村中が大騒ぎになった。 村にその病気が入らないようにと、一つしかない入口に、おいなりさんをまつった。 それでここを「一口(ひとくち)の芋洗(いもあら)い」と呼ぶようになった。 いつしか、「一口」だけが残り、それを「いもあらい」と呼ぶようになってしまった。 ※【いも=天然痘(ほうそう)の方言】 ※【洗い=追い払うこと。すなわち、病気を追い払うという意味。】 ・・・・だ!!そうです。(^^)/ ほう!そうかい(^_^;)なんちゃって!! |
---|